黒ずみガキになる方で、ハイドロキノンという成分をご存じの方も多いかもしれません。
美白成分として非常に有名なハイドロキノンですが、使い方を誤ると思わぬ副作用に苦しんでしまうことも。
ハイドロキノンの歴史や効果についても、ご説明していきますね。
ハイドロキノンってどんなもの?美白成分として長い歴史がある
ハイドロキノンはさまざまな食品に含まれる天然の成分で、抗酸化作用がある成分だといわれています。ハイドロキノンには、シミの原因になるメラニンを生成する成分の働きを阻害してくれる作用と、メラニン色素を生成する細胞そのものを減少させる効果があると期待されているのです。
美白系の化粧品は多数販売されていますが、大体の化粧品がこれから出来るシミを予防する効果があるというものです。
その点ハイドロキノンは、シミを予防する効果だけでなく今あるシミにもしっかりと効果を出してくれるというところが最大の特徴です。
ハイドロキノンは肌の漂白剤とも呼ばれるほどで、その高い美容効果から美容皮膚科でも積極的に処方されている成分でもあるのです。
アメリカではもっともポピュラーな美容成分とされていましたが、日本では医師の処方のもと使用する事が許されていた成分でした。2001年の規制緩和により化粧品でも使用できるようになりましたが、もともとは医師からの処方のみだったという事を頭に入れておきましょう。
しかし、ハイドロキノンは肌の表面に出来たシミにしか効果がなく、深いところまで及んでしまった色素沈着には効果を発揮することが出来ないという難点もあります。
ハイドロキノンは二の腕の黒ずみ改善に効果があるの?
ハイドロキノンには、メラニン色素の生成を抑える働きがあります。肌が黒ずむ原因はほとんどがメラニン色素によるものですので、生成を抑えてくれることにより黒ずみが改善していくといわれています。
またハイドロキノンは、すでにあるメラニン色素も還元し無色にしてくれるという効果もあるのです。こちらの効果は市販の美白化粧品では得ることの出来ない効果で、ハイドロキノンだからこそ期待できる効果なのです。
以上の二つの作用で、二の腕の黒ずみを改善する効果があると言えるでしょう。
ハイドロキノンには強い副作用がある
高い効果を発揮してくれるハイドロキノンですが、それに伴い強い副作用が起きる可能性があるということも忘れてはいけません。
ハイドロキノンを使用して、肌荒れが起こってしまうこともあるのです。ですからいきなり顔に使うのでなく、肌の目立たないところにつけて24時間異常が起こらないかチェックしてから使用しましょう。
ハイドロキノンを使用して万が一肌が赤くなってしまったら、利用を中止した方が良いでしょう。続けるとさらに悪化してしまう恐れがありますので、ひどい場合は皮膚科を受診するようにしてください。
またハイドロキノンを間違った方法で使用し続けると、白斑になってしまう場合もあるようです。
白斑とは、メラニン色素を二度と作れなくなる状態のこと。
こうなってしまってはせっかく肌がキレイになっても逆効果になってしまいますよね。
ですが、白斑になるケースは用法・用量を守らずに使用していたケースがほとんどです。
しっかりと説明書を読み副作用も理解し、用法・用量を守って使用すれば大きな心配はないようです。
ハイドロキノンを塗っている間は、肌が日焼けすることはありません。ラッキーと思うかもしれませんが、日焼けしないということは常に肌が無防備な状態で晒されているということ。こんな状態で紫外線を浴びてしまったら、ひどい場合はやけどのように赤くなってしまうこともあるのです。
日焼け対策をしっかりと行っていないと、無防備な状態の肌へ容赦なく紫外線を浴びさせることになります。そうすると、せっかくシミや黒ずみを改善させようとしているにもかかわらず、逆に濃くなってしまうこともあり得るのです。
日焼け対策はしっかりと行い、ハイドロキノンの効果をきちんと発揮させるように心掛けて使用しましょう。
副作用や注意点をしっかり理解して使用すれば、きちんと効果を出してくれるハイドロキノン。
使用する際は、必ずリスクがあるということを理解した上で使用するようにしましょうね。